2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

サロン分析に見る自省

今回は3/22に記述したブログ=サロン論に対するsantaro_y氏のコメントが元ネタ。うーん、サロンとしてのブログを否定しているような空気が漂っていたのか。自覚してなかった。結論が出ている=無意味だからブログはダメ、と解釈できんことはないのか?やはり…

打てば響く:情報強度議論がもたらす思想連鎖

R30氏が「情報強度」という標語の元に、情報の確からしさを担保するということ→これからの情報選択の余地その他もろもろの在り方を提起している。個人的に興味深い範囲なので、思いつくことを書いてみよう。まず、「情報強度」に関してだ。ここで定義される…

理想的なサロンを描こうとするブロガー症候群

ごきげんよう。芸能界に○○○人が増えているかのようにじわりじわりとアクセスカウンタが回っております。有り難いことです、本当に。かなり間があいたのですが、ぶっちゃけネタがないのです。個人的にブログ=サロンへの渇望という結論はとっくに出てしまって…

intel独禁法違反勧告を利益構造の変遷から考える

題名の通りの勧告が出ている。決着予想はどうでもいいから、影響範囲をシミュレートしてみよう。これまで intel:販促費とひきかえに認知度と売上を得る。ウマー。 AMD他:intelの販促費戦略の結果、シェア低下。マズー。 PC販売企業:intelに擦り寄ることで…

個人の責任、社会の責任、どっちも甘ったれ

たかがゲーム、されど中は人間。これがMMORPGのやばい点。RPGが仮想世界だとか結局はゲームだとかその辺りの論争は放っておいて、MMORPGによって何ができるのかと言う点に注目してみよう。 ・ルールの幅が現実に比べてはるかに狭い。そのため、そのルールさ…

コメントtrack back妄想

先日の流れに一応決着をつける形で。発端は3/1日記のコメント欄。 「トラックバックは読み手のためにある」というのは私も思っています。そう考えると、読み手がコメント内からトラックバックをして、書き手の知らないサイトを関連付けることができる機能も…

啓蒙と社会性議論、もとい社会正義論

今は昔、「いい女塾」ブログ論争を餌に、前回のブログにおけるtrack back理想論と絡めてネタを捻り出そう。まず、女塾そのものに関してはやったもの勝ちとしか言えない。何故なら現状のインターネットにおける表現活動およびそれに連鎖したビジネスに対する…

ブロガーは踊る、されど進まず

今回は可能な限り元になった文章をルールとして話を進めてみよう企画。santaro_y氏が「沈黙のオーディエンス」を「主体的オーディエンス」へ導こうと試行錯誤、もとい思考錯誤しておられるので乗ってみよう。さて、santaro_y氏のアプローチは「自分のブログ…